【攻略】大町アルプスマラソン

攻略ポイント

コース(フルマラソン)

大町アルプスマラソンコース概要

大町アルプスマラソン高低図
大町アルプスマラソン高低図

攻略ポイント

コースはシンプルです。下って、上って、下って、上って、下ってゴールです。上りは2回です。実にわかりやすいですね。
高低差が大きいので、タイムは望めませんが走れるコースです。

大町運動公園をスタート後、ほぼ直線道を1kmほど進んで左折、南下します。ここから約6kmの長い下りになります。ここはあまり飛ばしすぎないようにしましょう。

1回目の上りは高低差200mありますが、約12kmの長い距離をかけて登るため勾配は1.66%(0.954度)と緩やかです。上り200mという数字ほど厳しい上りではありません。普通に走れる勾配ですが、一旦下ってからの上りなので、苦しいと感じてしまいがちです。落ち着いて歩を進めれば、歩くこと無く攻略できます。晴れていれば、爺ケ岳や鹿島槍ヶ岳などを正面に見ながら走ります。山々の展望を楽しみながら走りましょう。

20km地点から下りになります。ここは上りで緊張した筋肉をリラックスさせながら、徐々にスピードを上げていきましょう。同時に2回目の上りに備えてしっかり補給をするところです。約9km続くので回復する時間は十分にあります。ここで十分に補給できるか否かが後半勝負できるかの分かれ目になります。
エイドでは、バナナ、りんご、パン、お菓子などが提供されているので十分ですが、さらにジェルなど持参するのであれば、上りに入る前に投入しておきましょう。

2回目の上りは、同じ場所を逆側から上ります。きついと感じるのは2回目の方ですが、勾配は1回目と変わりません。きついと感じる原因は距離が30km地点だからです。フラットコースでも30km地点は苦しいポイントですが、しっかりと補給ができていれば問題ないはずです。

ここでも、北アルプスの山々に向かって進みます。目線を上に保てていれば、うつ向いているよりも呼吸が楽です。山々を見ながら走ることを意識しましょう。

34km地点からゴール地点まで下り基調です。勾配はゆるやかなので、飛ばしてもダメージは大きくありません。足が残っているのであればロングスパートをかけてもいいでしょう。